「(real) time と study tables」
次回space dikeでは7月21日(金)から「(real) time と study tables」展が始まります。今回の展示を二人にお願いする事になったきっかけは、tadahiさんはdikeの初期からずっと展示を見に来て頂いている一人で、以前見たSOBOでのタダ飯山と、ICCでの作品が印象に残り、展示をしませんか‥とお願いしました。そこで紹介されたのが関真奈美さんで、彼女とのユニット「study tables」で作品を発表したいとお話しを頂きました。
tadahiさんは、プログラムによる予期せぬ変換や、人を介して起こる認識のズレ、イメージの変換などに焦点をあてた作品を発表しています。
http://tadahi.com/
「全的に歪な行且」シリーズでは童謡「森のくまさん・桃太郎・シャボン玉」を文節に分け、その言葉のイメージ映像や素描を各アーティストに制作依頼して繋げた作品や、ネット上のイメージ検索からなる映像作品。
https://www.youtube.com/watch?v=fphi07iM_hg
https://www.youtube.com/watch?v=kS5P34ct7uY
六法全書の上にカメラが仕込まれたミニカーを走らせ画像キャプチャーさせ、その画像をOCRソフトで文字変換させた後、音声で出力させる作品。
https://www.youtube.com/watch?v=Ax7PQwIe4TA
その日のニュースがひとつ選び出され、文節ごとに切り分けイメージ検索をし、そのニュースの読み上げ音声とイメージ画像、言葉からなる映像作品。
https://www.youtube.com/watch?v=0kzaQRb3cl0
スコープを覗きながら動かすと、目の前にあるリアルな風景が、位置情報カメラにより事前に撮影された風景とリンクし、新しい風景が見えるscope project。
https://www.youtube.com/watch?v=1fGHRRn4m0U
関真奈美さんは、言語とイメージ、物理空間と多次元に代理表象された空間を往来する手続きをふむ作品を制作されています。
http://manamiro.tumblr.com/
街中で花を買う人や、カートを引き荷物を運ぶ人、掃除をする人、本屋で立ち読みをする人、道路を歩く人、案内図を見る人などの動作を背後で真似る映像作品「shadowing」
https://vimeo.com/48220455
http://manamiro.tumblr.com/page/14
古道具屋やリサイクルショップで作品のために購入した物のストーリーを元に、物語の文節ごとに連想される物を時系列に陳列し、それらを計り重さ順に写真を並べ再構築をする「他人の話を聞くようにして考えてみるきかい/運び屋」
https://vimeo.com/88119308
https://vimeo.com/126733361
http://manamiro.tumblr.com/page/19
「歩きながら読むテキスト『歩きながら辿る生活世界』」
http://manamiro.tumblr.com/page/2
架空の人物のアカウントから各々の持ち物をネットオークションに出品するプロジェクト。
http://manamiro.tumblr.com/page/8
などを発表されています。今回のdikeの展示の前に二人の作品について、webでご覧頂くとstudy tablesの作品についてより理解出来ると思います。
今回dikeでの展示ではカート・ヴォネガット・ジュニアの「スローターハウス5」を元に、日常生活や空間が解体され再構築された、映像、文章、写真などで構成される展示になります。dikeでの日常も分解され時間/視覚/聴覚が交差したような感覚が様々な視点で提示され、リアルタイムとは何か‥改めて考えさせられます。
7/22(土)16時〜きりとりめでるサンをゲストに立話トーク&オープニングパーティー、7/30(土)16時〜平間貴大サン、やすGサンと立話/dike二人とトーク&クロージングパーティーを予定していますので、是非お越し下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「(real) time と study tables」
space dike(スペース・ダイク)では、2017年7月21日(金)から30日(日)まで、「(real) time と study tables」を開催します。
ー私たち study tables は「リアルタイム」という言葉を巡って、現実と認識の確認作業(検証)を公開します。ー
study tables「(real) time と study tables」
・space dike告知ページ
https://spacedike.blogspot.jp/2017/06/real-time-study-tables.html
・study tables告知ページ
https://docs.google.com/document/d/1QKbfBfzc4JvmmlO8EbXxwfqHimBAhHhLB42O0p_yYqA/edit
・FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/220939538427913/
・関連ツイートまとめ
https://togetter.com/li/1119238
【会期】 2017年7月21日(金)〜23日(日)、28日(金)〜30日(日)
【開廊】 金:16時〜20時 / 土日:13時〜19時
【会場】 space dike
〒111-0021 東京都台東区日本堤2-18-4
東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅3番出口 徒歩5分
http://spacedike.blogspot.jp/
【入場料】 300円
■関連イベント(※イベント参加費には入場料が含まれています。ご予約は不要です。)
ゲストとstudy tablesが展示を見ながら話しをします。立ち話への参加歓迎します。
【立話】study tables #1
7月22日(土) 16時〜
ゲスト:きりとりめでる
参加費:500円+1drink(300円〜400円程度)(プレゼント付き)
イベント終了後、ささやかなオープニングパーティーを予定しています。(別途要1drinkオーダー)
【立話】study tables #2
7月30日(日)16時〜
ゲスト:平間貴大、やすG
参加費:500円+1drink(300円〜400円程度)(プレゼント付き)
イベント終了後、クロージングパーティー&ミニトーク(study tables + space dike)を予定しています。(別途要1drinkオーダー)
2016年10月1日から12月31日まで行われた制作イベント「92日マラソン」のメンバーと共に、展示を見ながら立話をします。
92日マラソンHP : https://ninety-two-marathon.tumblr.com/
■プロフィール
study tablesについて:
tadahiと関真奈美によるユニット。
2012年に出会い、言葉とイメージを巡る問題と、制作プロセスに(硬くとも緩くとも)システムが両者とも導入されていることが徐々にわかってくる。バンド「put the cart before the horse」や制作イベント「92日マラソン」に参加。2017年に合流地点を見出してstudy tablesを結成。初回のテーマは「リアルタイム」について。
https://goo.gl/OQhel8
tadahi(ただひ)
多摩美術大学大学院情報デザイン研究領域修了。独自のシステムを用いた作品制作やバンド活動等を行う。主な展覧会に「全的に歪な行且 -第二-」(ICC、2008)、「再想起」(モデルルーム、2014)、「タダ飯を山で食った」(SOBO、2016)。
http://tadahi.com/
関真奈美(せきまなみ)
2013年武蔵野美術大学彫刻学科卒業。言語とイメージ、物理空間と多次元に代理表象された空間を往来する手続きをふむ。主な作品に「boy meets cow」引込線2013 ゼミナール給食センター(2013)、「ピンク・ジェリー・ビーンズ」TABLAE(2016)、「乗り物」blanClass(2017)など。
http://manamiro.tumblr.com/
■関連イベントゲスト
きりとりめでる
1989年生まれ。2015年にtadahiさんと出会う。デジタル写真論、日本現代美術を中心に研究を行っている。展覧会企画としては2017年に渡邉朋也個展「信頼と実績」(ARTZONE/京都)、2016年「フィットネス. | ftnss.show」(akibatamabi21/東京)。
http://twitter.com/kiriori_m/
平間貴大(ひらまたかひろ)
新・方法主義者。1983年生まれ。2010年8月、個展「第1回平間貴大初レトロスペクティブ大回顧展」、「『反即興演奏としてのマラン・メルセンヌ+ジャン=ジャック・ルソー』 『10年遅れた方法音楽としてのマラン・メルセンヌ+ジャン=ジャック・ルソー』同時開催展」、「『最高写真展』『世界最高写真展』同時開催展」。同年9月、新・方法主義宣言。2011年8月、個展「無作品作品展」。2015年6月より野方ハイツメンバー。2016年5月、美術家の中ザワヒデキによって発足した人工知能美学芸術研究会の発起人。
http://qwertyupoiu.archive661.com/
やすG(やすじー)
1990年 長野県生まれ
ドローイングや漫画を作っている
音楽グループ 「ニセ科学 」のメンバーでもある
http://twitter.com/yasuGGG_